Cerevo DASH Blog http://wp.dash-blog.cerevo.com Cerevo DASHに関する最新情報をお届けする公式ブログです Tue, 28 Jan 2014 02:51:19 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.4.2 アルミ筐体が到着! EneBRICK開発最新状況のご報告 https://dash-blog.cerevo.com/archives/1024/ Tue, 28 Jan 2014 02:51:19 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=1024 続きを読む ]]>  

長らくお待たせしているEneBRICK、最新の開発状況をお届けいたします。

これまでの試作品は3Dプリンタで作成した筐体に本体基板とバッテリーを組み込んでいましたが、現在は製品版と同等のアルミを使った施策筐体が届き、製品版のデザインとほぼ同等の外観になりました。

アルミ筐体のEneBRICK試作機

アルミ筐体のEneBRICK試作機

アルミ筐体の試作機は、今年1月にラスベガスで開催された「2013 International CES」のCerevoブースでも展示。ブースへお越しいただいた方にはPC用キーボードを使ってタブレットに文字入力できるデモを実際にご体験いただきました。

2014 International CESのCerevoブース

2014 International CESのCerevoブース

アルミ筐体のEneBRICKを実機展示

アルミ筐体のEneBRICKを実機展示

製品の開発もいくつかの確認部分を除いてほぼ終了しており、今後は細かな動作確認ののちに基板と筐体、バッテリーを組み合わせた試験を行ない、支援者の方へお送りする量産品の生産を開始する予定です。皆様への製品お届けは3月末を予定しておりますので、ご支援いただいた方々はもう少々お待ちください。

]]>
こんなガジェットも動く!? EneBRICKとバーコードリーダーの動作デモを公開 https://dash-blog.cerevo.com/archives/969/ Tue, 27 Aug 2013 05:55:49 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=969 続きを読む ]]> PC用キーボードをタブレットで利用できるモバイルバッテリー「EneBRICK」、おかげさまで早期に目標を達成し、支援期間も残り2日となりました。

EneBRICK: PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー
http://dash.cerevo.com/projects/9/

プロジェクトのページに続き、すでにPS/2キーボードの動作実際のタイピング動画などもご紹介しておりますが、今回はちょっとした変わり種をご紹介。USB接続型のバーコードリーダーを接続し、読み取ったバーコードをiPodにテキストとして入力しています。

かなりニッチな使い方ではありますが、EneBRICKの仕様上はキーボードだけでなくこういった使い方も可能。現状の開発機ではキーボードの代わりにマウスを接続して動作することも確認しています。

支援期間終了まで残り2日となったEneBRCIK。早期支援特典も残り少なくなっておりますが、通常支援の価格も一般向け発売時の価格より安価に設定しておりますので、ご興味お持ちいただいた方はこの機会をお見逃しなく!

eb_top
EneBRICK: PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー

]]>
PC用キーボードをタブレットで使える「EneBRICK」、Happy Hacking Keyboardでのタイピング動画を初公開! https://dash-blog.cerevo.com/archives/959/ Thu, 15 Aug 2013 09:38:26 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=959 続きを読む ]]> 7月30日にプロジェクトを開始した「EneBRICK」、おかげさまで目標額の80%を達成し、プロジェクト期間も残り2週間を残すところとなりました。

EneBRICK: PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー
http://dash.cerevo.com/projects/9/

今回はかねてからご希望の多かった実際のタイピング感を動画でご紹介。PFUさんにご協力いただき、EneBRICKと組み合わせたいキーボードとして多数ご要望をいただいている「Happy Hacking Keyboard」を使い、接続からタイピングまでの一連の動作を動画にしてみました。

筺体は3Dプリンターで出力した試作品ではありますが、動作は市販のBluetoothキーボードと遜色ないスピードを実現。iPad miniに直接つながっているかのような感覚で文字入力が可能です。動画をご覧になる場合は、ぜひ音声をオンにして打刻音と合わせてお楽しみください。また、文字が読みにくいという方は、YouTube右下の歯車アイコンから画質をHDに切り替えると画面が見やすくなります。

EneBRICKのプロジェクト期間も残すところあと2週間。期間内に目標を達成した時点で生産を開始しますので、ご興味ある方はぜひお早めにご支援ください。

eb_top
EneBRICK: PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー

]]>
PC用キーボードをタブレットで使える「EneBRICK」、PS/2キーボードでの動作も確認 https://dash-blog.cerevo.com/archives/948/ Fri, 09 Aug 2013 08:08:35 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=948 続きを読む ]]> PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー「EneBRICK」、おかげさまでクラウドファンディング開始から1週間と少しで支援者数が100人に、支援金額も100万円を突破しました。

EneBRICK – Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)
http://dash.cerevo.com/projects/9/

目標達成に向けて社内でも開発や検証を進めておりますが、今回は支援いただいた方の中でも質問が多かったPS/2キーボード対応についてご案内。実際に社内でPS/2キーボードをUSB変換して接続したところ、問題なく動作を確認いたしました。

ps2

あくまで社内での動作テストであり、すべての製品での動作を保証したものではありませんが、PS/2キーボード対応を期待されていた方には喜んでいただけるのではないでしょうか。

実際にEneBRICKを利用したタイピング感も極めて快適。タイピングの様子は近日中に動画でご紹介する予定ですので、こちらもお楽しみに!

EneBRICKは現在も引き続き支援受付中。期間内に目標を達成した時点で生産を開始しますので、ご興味ある方はぜひお早めにご支援ください。

eb_top
EneBRICK: PC用キーボードをタブレットで使えるモバイルバッテリー

]]>
新プロジェクト『EneBRICK』はHHKやRealforceをiPad/Androidで使えるバッテリー https://dash-blog.cerevo.com/archives/908/ Mon, 08 Jul 2013 04:15:53 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=908 続きを読む ]]> 先週末、Cerevoの公式Twitterや公式Facebookで画像を紹介したCerevoの新商品。画像に加えて「Wireless」というヒントをつけていましたが、どんな機能を搭載した製品かおわかりになった方いらっしゃいますでしょうか。

eb01

画像のポイントは両端末にある丸いボタンの画像、そして上下で異なる青い部分。Cerevoロゴの入ったホワイト部分がスライドすることで青い凹みが現れる機構になっており、この部分にはタブレットを立てかけることができるようになっています。

eb_01

もちろんただのタブレット用スタンドでは終わりません。この製品のキーワードである「Wireless」機能で実現するのが、有線(USB)キーボードのワイヤレス化。本体背面のUSBポートに有線キーボードを接続し、本体とタブレットをBluetoothでペアリングすることで、USBキーボードを使ってタブレットを操作することができます。

eb_02

市販されているBluetooth搭載キーボードはサイズが小さくて打ちにくかったり、打刻感がイマイチだったりと、キーボードにこだわる人には満足いかないケースも多くあります。それに対してこのガジェットは、USBキーボードをBluetoothでワイヤレス化することで、愛用しているUSBキーボードをタブレットでも使える「ありそうでなかった」ガジェットです。

Bluetooth2.0接続として標準のHIDプロファイルを利用しているため、AndroidとiOSの両方に対応。タブレットだけでなくスマートフォンをスタンドにおいて使うこともできます。

キーボードをワイヤレス化するだけではありません。本体には6,000mAhのバッテリーを内蔵しており、USBキーボードへの給電はもちろん、スマートフォンやタブレットを充電することもできるため、普段はモバイルバッテリーとして持ち歩き、いざというときにキーボードを接続する、というように使い分けられます。

eb_04

現状の試作品ではキーボードのみをサポートしていますが、接続するUSB機器はキーボードに限りません。USBゲームパッドを接続してゲームアプリを操作したり、USBカードリーダーを接続してデジタルカメラの画像を読み込む、といった使い方も拡張次第で可能です。

eb_03

ただし、SDカードリーダー機能に関しては、現状の仕様ではデジタルカメラの写真1枚程度を転送するのに2分ほどの時間がかかってしまいます。また開発コストも追加で発生するため、この機能を含めると製品価格が1,000円は高くなる見込みです。

機能として入れるかどうかの判断には、普段からモバイル機器を持ち歩く方のご意見を参考にしたいと思いますので、「SDカードリーダー機能欲しい!」「あっても使わない」「高くなるならいらない」など、Twitterアカウント「@cerevo」へのリプライや公式Facebookページへのコメントなどでひご意見をお聞かせください。

モバイルバッテリー機能とキーボードワイヤレス機能を備えた「EneBRICK」。近日中にCerevo DASHにてクラウドファンディングを開始予定です。クラウドファンディング開始に先立ち、色々とご意見を頂ければと思います。

]]>
「マカンコウサッポウ」も簡単に撮れる! SmartTriggerで撮影できるジャンプ写真いろいろ https://dash-blog.cerevo.com/archives/875/ Fri, 05 Apr 2013 08:11:18 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=875 続きを読む ]]> くらえ! マカンコウサッポウ!!!

mk01

最近ネットで話題の写真撮影スタイル「マカンコウサッポウ」。中心の1人が気を発すると周囲の人が吹き飛ぶというトリック写真が、テレビにも取り上げられ最近は大変な話題になっています。

女子高生の間で「マカンコウサッポウ」写真が謎の流行 最近のJKは気を操れるのか…… – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/27/news129.html

そしてジャンプ写真と言えば忘れてはいけないのがCerevoの新製品「SmartTrigger」。通常はスマートフォンと連携し、デジタル一眼カメラをワイヤレスで操作できるデバイスですが、スマートフォンの加速度センサーを使ったジャンプ撮影機能を使えば、こうしたジャンプ写真も簡単に撮影できます。

js

このビッグウェーブいつ乗るの? 今でしょ! ということで、SmartTriggerを利用して流行のジャンプ写真をいくつか撮影してみました。

冒頭の写真が話題の「マカンコウサッポウ」。通常は撮影する人がタイミングを合わせてシャッターを切るか、タイマーに合わせて撮るしか方法はありませんが、SmartTriggerを持った人に合わせてみんなでジャンプすれば、カメラマン役の必要もなく全員が写真に映ることができます。

「ん? マカンコウサッポウってそうじゃないだろ?」と思った方、本物の魔貫光殺砲ももちろんSmartTriggerなら簡単。カタカナのマカンコウサッポウよりもジャンプのタイミングを合わせるのが若干難しいですが、前の人が後ろの人より若干早くジャンプするのがコツ。

mk02

アイディア次第でいろんなジャンプ写真が撮れます。こちらは空中かめはめ波。

kh01

ジャンプ写真は日本だけでなく海外でも大ブレイク中。ただし、若干マイナーな技でもあるマカンコウサッポウではなく、海外ではストリートファイターの「波動拳」や、ダース・ベイダーがフォースの力で人を空中に釣り上げる「Vadering」というポーズではやっているそうです。

あの“マカンコウサッポウ”がブームの発端? ダース・ベイダー風写真「Vadering」が海外で流行 – ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/03/news106.html

というわけでさっそくダース・ベイダーさんにお越しいただいてVaderingにチャレンジ。

db00

見よ、これがフォースの力だ!

db01

設定方法はSmartTriggerとデジタル一眼カメラをケーブルで接続し、対応アプリからペアリングを行なったら、あとは「Jump撮影」を選ぶだけ。設定からジャンプ写真の連続撮影も選択すれば、毎回ジャンプの設定をすることなく連続でジャンプ撮影をすることもできます。

st01

ジャンプ写真ブームは世界各地で巻き起こり、ついにはカプコンが公式に「波動拳コンテスト」を開催する事態に。ジャンプ写真のブームはまだまだ続きそうです。

俺よりうまい奴を募集中!海外カプコン公式ブログにて「波動拳コンテスト」の応募受付が開始 – Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/399/39972.html

大ブレイク中のジャンプ写真を簡単に撮影できるSmartTrigger、この機会に是非お試しください。

st
SmartTrigger製品ページ

]]>
SmartTrigger、オリンパス「OM-D」「PENシリーズ」対応とFacebookページ開設のお知らせ https://dash-blog.cerevo.com/archives/856/ Mon, 11 Mar 2013 02:13:20 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=856 続きを読む ]]> 2月26日より発売を開始したSmartTrigger、おかげさまで発売日よりご好評いただき、たくさんのご注文をいただいております。また、一部ケーブルで品切れとなっており、ご迷惑おかけしております。ケーブルについては順次入荷してまいりますのでいましばらくお待ちください。

SmartTrigger – Cerevo
http://st.cerevo.com/ja/

なお、対応ケーブルについては、多くの要望をいただいておりましたオリンパスのデジタル一眼カメラ「PENシリーズ」や「OM-D」に対応した「オリンパスマルチUSBタイプ」をラインアップに追加いたしました。

forolympus

対応機種はオリンパス製リモートケーブル「RM-UC1」に対応したカメラとなります。対応機種の詳細や購入は下記URLよりお願いいたします。

オリンパスマルチUSBタイプ(SmartTrigger本体セットモデル)
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=56185590

オリンパスマルチUSBタイプ(ケーブル単体モデル)
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=56196265

なお、オリンパスマルチUSBタイプ発売に伴い、数量限定で用意しておりました「All-In-Oneパッケージ」は販売を終了とさせていただきます。

SmartTriggerの発売に合わせてFacebookページも開設いたしました。SmartTriggerをご紹介いただいたメディアやブログ、SmartTriggerの活用方法や開発者向け情報などを紹介していきますので、よろしければこちらもあわせてご覧ください。

]]>
スマホでデジタル一眼カメラを操作できる「SmartTrigger」一般発売開始のお知らせ https://dash-blog.cerevo.com/archives/843/ Fri, 01 Mar 2013 07:46:08 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=843 続きを読む ]]> みなさまのご支援をいただきプロジェクトを達成したSmartTriggerは、先日ご報告させていただいた通り約5ヶ月の開発・量産準備期間を経て量産を開始、さらに2013年2月26日より一般発売を開始しました。

onHand

SmartTrigger – Cerevo
http://st.cerevo.com/ja/

SmartTriggerの製品化は、製品に魅力を感じてご支援いただいた方々のおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。

Cerevo DASHにてプロジェクトをご支援いただいた方には、順次SmartTriggerをお送りさせていただいております。お手元に届くまで今しばらくおまちください。

なお、ケーブルをセットでご支援いただいている方は、ケーブルの申し込みが完了次第製品を発送させていただきます。ケーブルをお申し込みいただいていない方は、お手数ですがCAMPFIREのメッセージをご確認ください。

プロジェクトでご支援いただいていない方も、一般販売でご購入いただくことが可能です。デジタル一眼カメラの対応ケーブルをご確認いただいた上でCerevoオンラインストアよりお買い求めください。

SmartTrigger 本体 (ケーブルなし) – CerevoStore
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=49154317

Cerevoでは引き続きみなさまの期待に応えるネット家電の企画・開発を続けて参ります。引き続きCerevoおよびCerevo DASHをどうぞよろしくお願いいたします。

 

]]>
巻き尺内蔵iPhoneケース「iConvex」最新スケジュールについて https://dash-blog.cerevo.com/archives/835/ Wed, 20 Feb 2013 07:50:55 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=835 続きを読む ]]> 巻き尺内蔵のiPhoneケース「iConvex」、ご支援いただいた方には大変お待たせしております。

製品のお届けはご支援いただいた方へ先日ご案内させていただいた通り、2013年2月頃を見込んでおりましたが、このたび本体の電気設計について根本的な見直しが必要となり、予定しておりました2月中の出荷が難しい状況となりました。

iConvexをご支援いただいた皆様へ | Cerevoからのお知らせ
http://info-blog.cerevo.com/2012/12/25/220/

なお、電気設計の変更作業自体はすでに完了しており、今週末より生産に向けた諸認定の申請に入ります。開発自体もアプリのブラッシュアップを行なうなど最終段階に入っており、出荷は現在のところ3月末を予定しております。

iconvex

大変長い期間お待たせしてしまうこととなり申し訳ございませんが、諸状況をご理解いただき、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

なお、当初のスケジュールを満たせなかったことを踏まえ、ご希望の方には支援いただいた金額の返金対応を行っております。

返金ご希望の方はお手数ですが、「iConvex返金希望」という件名とCAMPFIREの登録IDをご記入の上、 info@cerevo.com 宛てにメールにてご連絡いただけますでしょうか。折り返し返金方法の詳細をお送りいたします。

長期にわたってお待たせすることとなり大変申し訳ございませんが、今しばらくお時間いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。

]]>
SmartTrigger量産開始! 最終試作機やパッケージの画像を公開 https://dash-blog.cerevo.com/archives/814/ Wed, 23 Jan 2013 12:54:10 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=814 続きを読む ]]> 2012/08/22にCerevo DASH上にてご支援の募集を終了した、スマホでデジタル一眼が操作できる『SmartTrigger』は、約5ヶ月の開発・量産準備期間を経て今週から量産を開始いたしました。ここでいう量産開始というのは、二百数十名の支援者の皆様に実際に送付する最終製品の組み立てをはじめた、ということです。輸入手続きのトラブルなどの不測の事態がなければ、遅くとも2月の第2週までには皆様のお手元に届くことになるかと思いますので、今しばらくお待ちください。

本日は、量産前の最終試作機の画像をお届けいたします。

IMG_2202
本体にはストラップホールを付け、デジタル一眼カメラのストラップ取り付け穴や、肩掛けベルトに対して固定できるような作りとしました。ストラップは付属しませんが携帯電話用などが使えますので、お好きなものを取り付けてみてください。

IMG_2199
適切なストラップを使えば、こんな感じでカメラのストラップホールに連結することもできます。
※EOSシリーズの肩掛けベルト取り付け穴を使った事例

IMG_2196
アルミのボディはスライドして開き、中に単四電池が収まります。量産Goぎりぎりまでここの部分の嵌合調整には手間取りました。中に見える電池電極も最終品。

IMG_2204
商品の顔となるアルミ製スリーブは何種類もの表面仕上げを試して量産品とするものを決めました。写真では違いが伝わらないかもしれませんが…。

IMG_2189
IMG_2188
パッケージは黒をベースに緑をあしらったデザインで決定。かなり小さい箱に仕上げました。届いたら『え、これで箱入り?』とびっくりされるかもしれないぐらい、小さな箱です。限られた予算のなかでお客様に喜んでいただける箱を作るのは実は結構手間がかかる作業です。今回お届けする箱は写真のように英語で説明書きが書かれた箱となりますが、オンライン取扱説明書は日本語版をご提供しますので英語が読めないという方もご安心ください。

さて、発送まで秒読みとなったSmartTrigger。どんな使い方をして頂けるのか、今から楽しみです。

]]>
スマホで電源や照明を操作できる電源タップ「OTTO」がトレたまに登場! https://dash-blog.cerevo.com/archives/793/ Fri, 18 Jan 2013 02:57:34 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=793 続きを読む ]]> ラスベガスで開催された「2013 International CES」で初披露となったスマート電源タップ「OTTO」、会場でご覧になった方はもちろん、国内でも多くのメディアに取り上げていただきご好評をいただいております。

OTTO – Smart Power Strip with WiFi and Apps
http://otto.cerevo.com/

ラスベガスでの展示を終えて日本に戻ってきたばかりのOTTOですが、さっそくテレビ東京の掲載ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」内のコーナー「トレたま」でご紹介いただきました。

ワールドビジネスサテライト「トレたま」取材の模様

番組はワールドビジネスサテライトのWebサイトで公開されていますのでよろしければぜひご覧下さい。

【トレたま】遠隔操作「電源タップ」:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_33587/

OTTOは一見すると電源タップとは思えない洗練されたデザインに加え、接続したACアダプターやコンセントの電源をスマートフォンで制御できる機能を備えた電源タップ。本体デザインは英国にてロス・ラブグローブの1st アシスタントを務めた後に独立した柳澤郷司氏が手がけており、Cerevoの商品企画と世界トップレベルのデザインが融合した製品です。 

OTTO

外観からはわかりませんが、ふたを取ると中には電源タップが。 

ふたをはずしたところ

試作機では片側にiPhone/iPadを接続できるサイズの差込口とMacBook Proのアダプターが接続できるサイズの差込口をそれぞれ2つずつ用意。左右合わせて8口までACアダプターやコンセントを利用できます。なお、差込口の位置や形状はあくまで試作品であり、製品版ではより使いやすい形状へブラッシュアップしていきます。

片側に4個口、合計で8個口

8個口すべてがインターネット経由での操作に対応しており、スマートフォンやタブレット、PCから簡単に電源をオンオフできます。さらに2個口は調光機能を搭載し、調光対応の照明器具を接続することで、ソファやベッドなど照明とは離れた位置からでも簡単に明かりの調整が可能です。

8個口のうち2個口は調光機能を搭載

8個口のうち2個口は調光機能を搭載

こちらが開発中の操作画面。試作機ではブラウザ経由で操作していますが、製品版ではアプリで動作します。

操作画面

操作画面

実際の操作感を動画で撮影。タッチ操作だけで簡単に電源のオンオフや調光が可能です。

CEREVO.inc Official Tumblr
http://cerevo.tumblr.com/post/40755804190

OTTOに関する最新情報は随時メールでお知らせいたします。ご興味をお持ちいただける方はWebサイト下部からメールアドレスをご登録ください。

OTTO – Smart Power Strip with WiFi and Apps
http://otto.cerevo.com/ja/

]]>
「SmartTrigger」開発進捗レポート Vol.2 iOSアプリが完成、App Storeに申請中! https://dash-blog.cerevo.com/archives/769/ Tue, 15 Jan 2013 09:57:17 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=769 続きを読む ]]> スマートフォンからワイヤレスでデジタル一眼のシャッターが切れる「SmartTrigger(スマート・トリガー)」、2013年2月の発売目標に向けて着々と準備を進めております。今回は最新の試作機と対応アプリの進捗状況をご紹介。

こちらが最新の試作機。これまでの試作機は3Dプリンタで出力していましたが、今は量産に向けて金型を起こして成型したプラスチックのキャビネットです。なお、今回の筐体は試作用のため光沢のあるシルバーを使っていますが、実際の製品版では光沢のないマットな質感のシルバー筐体となる予定です。

SmartTrigger

本体の左側にはペアリング機能を兼ねた電源ボタンとシャッターボタンを搭載。スマートフォンを使わずにSmartTrigger単体でもレリーズケーブルとして利用できます。

SmartTriggerの操作ボタン

底面にはレリーズケーブル接続用端子とストラップホールを搭載。

SmartTriggerの接続インターフェイス

実際の利用イメージ。SmartTriggerとデジタル一眼カメラをレリーズケーブルで接続し、スマートフォンからBluetoothのペアリングを行なうことで、スマートフォンからのリモート撮影が可能になります。

SmartTriggerの接続イメージ

こちらがiOS向けアプリの画像。すでにアプリは完成済みで、App Storeへ申請中です。

メニュー画面

シンプルにワイヤレスで写真を撮影したい時は、一番上の「Remote Shooting」を選択し、ボタンをタッチするだけで撮影できます。

Remote Shooting

バルブ撮影用にボタンを押下したままの状態にするホールド機能も搭載。

hold

一定間隔で写真を撮り続ける「Timelapse」機能は、秒数やフレームなどを細かく設定できます。

Timelapse

ジャンプを検出してシャッターを切る「Jump shooting」も、ジャンプの検知感度やタイミングなどを細かくカスタマイズできます。

Jump Shooting

今後は現在の試作機での改善点を洗い出して量産の準備を行なうとともに、App Storeの認可が終わり次第、ご支援いただいたみなさまにお届けする予定。また、一般発売も行なっておりますので、ご希望の方は下記URLより予約をお願いいたします。

SmartTrigger 本体 (ケーブルなし) – CerevoStore
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=49154317

 

]]>
「SmartTrigger」開発進捗レポート Vol.1 ES1完成。SLA筐体の写真を紹介 https://dash-blog.cerevo.com/archives/751/ Fri, 30 Nov 2012 02:56:16 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=751 続きを読む ]]> スマートフォンからワイヤレスでデジタル一眼のシャッターが切れる「SmartTrigger(スマート・トリガー)」、開発機のES1(エンジニアリングサンプルVersion1)がオフィスに届きましたのでご紹介。

エンジニアリングサンプルとは試作機のことで、筐体と電子基板が問題なくフィットするかを確認したり、 折れやすい、割れやすいといった使い勝手の問題がないか、また製造時に組立しづらくないか?といった様々な問題を解決するために製作します。

筐体の中には試作基板が収められています。これも製品と全くおなじサイズ、構造を目指して作り、電気的、構造的に問題がないかを確認します。

筐体はSLA(Stereo Lithography Apparatus)と呼ばれる方式を使った3Dプリンタで出力。CADデータをWebページから出力業者に送るだけ。高価な3D プリンターを買うこと無く、数千円で出力ができてしまいます。今回はインターカルチャーさんという業者にお願いして、7,000円ぐらいでした。

SLA方式がなぜいいのかというと、このように透明の樹脂を出力できるのです。そうすることによって、内部で部品同士が干渉しないか、想定通りの場所に臓物(内部部品)が収まっているかどうかといったことが確認できるからです。

上の写真でプラスチック製のスリーブ(筒状部品)が写っていますが、製品版ではこの部分はアルミニウムの押し出し材で製作いたします。あくまで簡単かつ安価に3Dプリンターで形状を確認しようという意図でしたので、アルミニウムで作る予定の部分もプラスチックで作ってしまったというわけです。

電源は単4電池1本で、eneloopを使った場合は1ヶ月に1,000枚のリモート撮影を行なった場合でも1年6ヶ月以上は電池交換の必要がありません(電源ON時間4時間/月と仮定した場合)。単四電池がちゃんと収まるかどうか?電池を保持するバネの構造は問題ないか?取り出しにくい、といったことはないか?といったあたりもこのES1筐体にて確認します。

デジタル一眼と並べてみたので、大きさをイメージいただけるでしょうか。このままのサイズで量産品を作る予定です。

こんな感じで着々と製品化にむけて進んでいるSmartTriggerは、2013年1月~2月の発売に向けて鋭意開発を進めております。新しい情報は随時お知らせしますので、Cerevo DASH/CAMPFIREにてご支援いただいた方はいましばらくお待ちください。

また、一般販売も決定しており、現在サイトでは予約を受け付けております。Bluetooth 4.0に対応したiPhone 4S/5、iPod touch 第5世代、一部のiPadでご利用いただけますので、興味のある方はこちらから予約をお願いいたします。カメラの適合などは下記ページをご確認ください。

SmartTrigger 本体 (ケーブルなし) – CerevoStore
http://cerevo.shop-pro.jp/?pid=49154317

 

]]>
音を奏でる不思議なスプーン&フォーク「イーテルミン」にお寄せいただいたご質問に回答いたします https://dash-blog.cerevo.com/archives/737/ Wed, 28 Nov 2012 10:44:08 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=737 続きを読む ]]> 先日プロジェクトを開始した「EaTheremin(イーテルミン)」、おかげさまで多くの方からご支援をいただいております。

EaTheremin(イーテルミン) :食事を『奏でる』フォーク&スプーン – Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)
http://dash.cerevo.com/projects/8/

ご支援とともに、いくつか製品に対するご質問もいただいていますので、この場を借りていただいた質問のいくつかに回答させていただきます。

どんな音が鳴るの?

音の種類はアナログ版、デジタル版で異なります。アナログ版は食べ方や食べ物によって、テルミンで演奏するような音が鳴るようになっています。デジタル版はいくつかの音がプリセットされており、こちらも食べ物などによって異なる音が鳴ります。

自分の好きな音は鳴らせる?

現在では基本用の音セットのほか、子供用、パーティー用、合コン用などいくつかのセットを用意しておき、その中から選択いただく予定です。自分の用意した音源を自由に利用できるような機能は機構上などの理由により現在のところ想定しておりませんが、音源のサンプルはサイトで公開いたします。「こんな音源が欲しい!」というアイディアがありましたらぜひお寄せください。

実際の製品はどういう形になるの?

まだ製品が開発中のためデザインも確定してはいませんが、イメージムービーで利用している試作品よりも小型化し、食器として使いやすいデザインとなる予定です。

制作中の仮デザイン。製品時には異なる可能性があります

制作中の仮デザイン。製品時には異なる可能性があります

フォークとスプーンは洗ったりできるの?

防水仕様となりますので洗うことができます。ただし、食洗機はご利用いただけません。ご利用の際は手洗いをどうぞお願いいたします。

電源はどうなっているの?

単4電池1本で動作します。

いつ手に入る?

支援が目標額に達成次第開発に着手し、2013年春のお届けを予定しています。

イーテルミン欲しい! どうすればいい?

Cerevo DASHのページから「このガジェットが欲しい!」ボタンをクリックすると、提携先のクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」のページが表示されます。こちらの「このプロジェクトを支援」ボタンをクリックすると、イーテルミンプロジェクトの支援が可能です。

「このガジェットが欲しい!」をクリック

CAMPFIREのサイトで「このプロジェクトを支援」をクリック

支払方法は?

Paypalに対応しています。Paypalアカウントをお持ちでない方もクレジットカードでご支援いただけます。

PayPalまたはクレジットカードで支援いただけます

支援したけど目標に達しなかったらどうなるの?

支援いただいた金額を全額お返しいたします。お金だけ払ったけれど製品が手に入らない、ということはありません。

領収書はもらえるの?

連携先サービスのCAMPFIREでは決済にPayPalを使用しており、PayPalの控えまたはクレジットカードの明細が当該お支払いの領収証としてご利用いただけます。

実際の製品化に向けてデザインや機能も現在調整を行なっておりますので、音源だけでなく「こんな使い方をしたい!」というご意見、ご感想がありましたらぜひお寄せください。また、ご興味お持ちいただける方は下記プロジェクトからご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


EaTheremin(イーテルミン) :食事を『奏でる』フォーク&スプーン

]]>
食事が楽しくなる! 食べると音を奏でる不思議なスプーン&フォーク「EaTheremin(イーテルミン)」 https://dash-blog.cerevo.com/archives/725/ Thu, 22 Nov 2012 02:27:30 +0000 https://dash-blog.cerevo.com/?p=725 続きを読む ]]> Cerevo DASH第9弾となるプロジェクト「EaTheremin(イーテルミン)」がスタートしました!

EaTheremin(イーテルミン) :食事を『奏でる』フォーク&スプーン – Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)
http://dash.cerevo.com/projects/8/

手を触れることなく演奏できる電子楽器「テルミン」に、「食べる」を意味する「eat(イート)」を組み合わせたこの「イーテルミン」は、食べ物を食べる時にいろいろな音を奏でられるスプーンとフォークです。

開発したのは先日イグ・ノーベル賞を受賞して話題になった、科学技術振興機構 研究員 兼 お茶の水女子大学研究員の塚田浩二さん。フォークの持ち手部分とフォークの先端が電極になっており、人間の体に流れる微弱な電流を利用して、食べ物を食べる時に音を鳴らす、という仕組みです。詳しくは下記のイラストをご参照ください。

仕組みは難しそうですが、要はご飯を口にしたときに音を奏でるフォークとスプーン。音の種類はアナログ版とデジタル版の2種類があり、アナログ版は名前の通り食材や食べ方によってテルミン風サウンドが流れる仕組み。デジタル版はいくつかの音がプリセットされており、こちらも食材によって異なる音が鳴ります。実際にどのような音がするのかは下記の動画をご覧ください。

現在は開発中のサンプルですが、実際の製品はより食器に近いデザインになる予定。防水設計にもなっているので、普通のフォークやスプーンと同じように洗うことができます。人間の体に流れる電流を利用するので、複数の人で手をつなぎ合って食べると音が鳴る、という使い方も可能。静かな食卓を楽しくすることまちがいなしのこのイーテルミン、ご興味ある方はぜひご支援のほどお願いします。

]]>